FC2ブログ

洛陽三十三所観音巡礼とは

洛陽三十三所観音巡礼は、広域で巡礼が難しい西国三十三所に代わるものとして、平安時代に後白河法皇が定めたそうです。江戸時代に隆盛を見た後、衰退していましたが、平成17年(2005)に再興されました。洛陽は京都の異称で、札所はすべて京都市内にあります。

洛陽三十三所観音霊場納経長

これが頂法寺でいただいた洛陽三十三所観音霊場納経帳です。

満願までどれくらいかかるかわかりませんが、京都散策を楽しみつつ参拝させていただきたいと思います。

関連記事

コメント

非公開コメント