FC2ブログ

洛陽三十三所観音霊場 第六番札所 金戒光明寺(黒谷)

真如堂から15分ほど歩いたところに金戒光明寺はあります。
「黒谷さん」の名で親しまれている浄土宗の大本山、法然上人が初めて草庵(出家した僧や隠遁者が人里離れて住む簡素な建物)を結んだ地で、幕末の京都守護職を務めた会津藩主である松平容保が本陣を構えた寺であり、新選組誕生の地としても有名なお寺です。

金戒光明寺高麗門 金戒光明寺高麗門其の二

境内に入り石段を上がったところに三門が見えてきます。

光明寺三門(黒谷) 金戒光明寺三門其の二


山門をくぐり石段を上がるとご本尊である千手観音菩薩が安置されている御影堂があります。

金戒光明寺御影堂 金戒光明寺御影堂其の二

金戒光明寺の千手観音は吉田寺の本尊でしたが、江戸時代に吉田寺が廃寺になったことから幕府の命により移されたそうです。

御詠歌:としをへて またたのむべき かんぜおん いのちなりけり よしだなかやま

ご朱印は御影堂内の寺務所でいただけます。
当寺のご朱印は洛陽三十三所意外にも洛陽四十八願所地蔵尊の札所にもなっていますので、洛陽三十三所のご朱印と伝えたほうがよいかもしれません。

金戒光明寺ご朱印

本日の天気予報は午後から雨・・・今日はここまでとして昼食にしたいと思います。

参拝ガイド
所在地 京都市左京区黒谷町121
電  話 075-771-2204
拝観料 無料
拝観時間 9:00~16:00

昼食は40分くらい歩いたでしょうか、天下一品総本店までいってきました。

天下一品総本店 こってりラーメン

こってりラーメンうまかったです♪

本日の歩行総数12303歩でした。

関連記事

コメント

非公開コメント