FC2ブログ

西国四十九薬師霊場 第四番 興福寺 東金堂

東金堂は、興福寺に3つ存在した金堂(中金堂、東金堂、中金堂)のうち、現在も残る唯一の金堂です。堂内には薬師三尊像、四天王立像、十二神将立像等の仏像が安置されています。

薬師霊場興福寺東金堂①

興福寺へは西国三十三所観音巡礼で訪れています。その時の記事はこちらからご覧いただけます。
興福寺は奈良公園にも近く、外国からの観光者が多く訪れるスポットにもなっています。

薬師霊場興福寺東金堂②

東金堂の薬四三尊像は本尊の薬師如来坐像と、脇侍の2体の菩薩像。本尊の薬師如来坐像は、室町時代の東金堂再建時の制作だそうです。堂内には他に堂内には四天王立像、十二神将立像等の仏像が安置されています。
前回訪れたときに中金堂は復元工事中でしたが、今回は工事を終えた真新しい中金堂を観ることができました。

興福寺中金堂① 興福寺中金堂②

中金堂は江戸時代に焼失し、300年ぶりに再建されたとのことでした。
中金堂へもお参りをさせていただき、朱印所で御朱印をいただきました。

興福寺東金堂御朱印

いただいた御朱印です。
興福寺は多くの国宝仏教彫刻を所蔵している見所満載のお寺だと思います。

所在地:奈良県奈良市登大路町48
拝観時間:9:00~17:00
駐車場:あり(有料) ※満車の可能性大です。



金紙薬法印4番興福寺 東金堂

令和2年2月11日
金紙薬法印をいただきました。

関連記事

コメント

非公開コメント