西国四十九薬師霊場 第十九番 昆崙山 昆陽寺
昆陽寺は聖武天皇の勅願所として行基菩薩によって、天平5年(733)に建立されたお寺で古今著聞集には行基菩薩が有馬温泉に行く途中、発願し建立したとされているそうです。

昆陽寺は観光目的で来る人は少ないお寺という印象で、西門から境内に入れば無料の駐車スペースもありますが、ちょっとわかりづらいかもしれません。

風格のある山門から境内に入るとすぐ目の前に本堂が見えます。

瑠璃殿と呼ばれる本堂です。こちらに薬師如来が祀られています。阪神淡路大震災により本堂は崩壊しましたが、平成9年に再建されたもだそうです。

行基堂(開山堂)です。剛毅菩薩自作の尊像。脇仏に文殊菩薩、普賢菩薩及び四天王が安置されています。
境内を散策させていただき、寺務所で御朱印をいただきました。

いただいた御朱印です。
非常に親切に対応いただきました。
ありがとうございました。
所在地:兵庫県伊丹市寺本2丁目169
拝観時間:9:00~17:30
拝観料:なし
駐車場:境内にスペースあり(要確認)


昆陽寺は観光目的で来る人は少ないお寺という印象で、西門から境内に入れば無料の駐車スペースもありますが、ちょっとわかりづらいかもしれません。


風格のある山門から境内に入るとすぐ目の前に本堂が見えます。



瑠璃殿と呼ばれる本堂です。こちらに薬師如来が祀られています。阪神淡路大震災により本堂は崩壊しましたが、平成9年に再建されたもだそうです。



行基堂(開山堂)です。剛毅菩薩自作の尊像。脇仏に文殊菩薩、普賢菩薩及び四天王が安置されています。
境内を散策させていただき、寺務所で御朱印をいただきました。

いただいた御朱印です。
非常に親切に対応いただきました。
ありがとうございました。
所在地:兵庫県伊丹市寺本2丁目169
拝観時間:9:00~17:30
拝観料:なし
駐車場:境内にスペースあり(要確認)
- 関連記事
-
- 西国四十九薬師霊場 第二十一番 東光山 花山院菩提寺
- 西国四十九薬師霊場 第二十番 松泰山 東光寺
- 西国四十九薬師霊場 第十九番 昆崙山 昆陽寺
- 西国四十九薬師霊場 第十八番 大沢山 久安寺
- 西国四十九薬師霊場 第十七番 護国山 国分寺
コメント