FC2ブログ

犬山城

木曽川の南岸にそそりたつ犬山城は、今から470年ほど前、織田氏によって築かれました。別名「白帝城」といわれており、日本最古の天守閣は国宝に指定されています。

犬山城①

駐車場から天守に向かって歩く途中の、「犬山猿田彦神社と三光稲荷神社」という二つの神社がありました。

犬山猿田彦神社① 犬山猿田彦神社② 三光稲荷神社①

三光稲荷神社は縁結びの神様として人気があるそうで、ピンク色の絵馬が境内に沢山納められていました。

三光稲荷神社御朱印

それぞれの神社で御朱印がいただけます。
ここから更に天守に向かって歩くと、「針網神社」という安産の神様として有名な神社があります。
こちらでも御朱印をいただくことができます。

三つの神社にお参りして、いよいよ国宝犬山城の天守閣を観せていただくことになりました。

犬山城② 犬山城③ 犬山城④

改修工事中であったことから天守閣の最上階までは上ることができませんでしたが、現存する天守をまたひとつ観ることができて良かったと思ってます。

犬山城の観光御朱印は犬山神社の中にある観光案内所?でいただくことができます。

犬山城御朱印

針網神社の御朱印と犬山城の御朱印です。
では、昼飯食べに行ってきます\(^^)/~♪

所在地:愛知県犬山市大字犬山北古券65−2
営業時間:9:00~16:30
駐車場:あり(有料)




昼食は昨年もお世話になった「なまずや県庁前店」さんに今年もお世話になりました。

なまずやうな丼

一言、「美味い!!!」
最高でした(^O^)v

関連記事

コメント

非公開コメント