西国四十九薬師霊場 第三十番 多禰寺
多禰寺は、用明天皇の第3皇子で聖徳太子の異母弟麻呂子親王が「薬師瑠璃光如来」を歓請し、安置したことに始まると伝えられているお寺です。

石段を上がるとすぐ目の前に本堂(金堂)が見えてきます。
本尊の薬師瑠璃光如来象は秘仏となっています。
事務所で入山料を納めてお参りを済ませ、境内を散策させていただきました。

他の参拝者のない中、静かなお参りとなりました。
散策の後、寺務所で御朱印をいただきました。

お寺の方にも親切にお話いただきました。
ありがとうございました。
所在地:京都府舞鶴市多祢寺346
拝観時間:9:00~17:00
入山料:200円
宝物殿拝観料:500円
駐車場:あり(無料)



石段を上がるとすぐ目の前に本堂(金堂)が見えてきます。
本尊の薬師瑠璃光如来象は秘仏となっています。
事務所で入山料を納めてお参りを済ませ、境内を散策させていただきました。



他の参拝者のない中、静かなお参りとなりました。
散策の後、寺務所で御朱印をいただきました。

お寺の方にも親切にお話いただきました。
ありがとうございました。
所在地:京都府舞鶴市多祢寺346
拝観時間:9:00~17:00
入山料:200円
宝物殿拝観料:500円
駐車場:あり(無料)
- 関連記事
-
- 西国四十九薬師霊場 第三十二番 西明寺
- 西国四十九薬師霊場 第三十一番 總持寺
- 西国四十九薬師霊場 第三十番 多禰寺
- 西国四十九薬師霊場 第二十九番 温泉寺
- 西国四十九薬師霊場 第二十八番 大乗寺
コメント