西国四十九薬師霊場 第三十八番 法界寺
法界寺は、授乳・安産・子さずけ祈願の信仰があり、日野薬師、乳薬師として知られています。境内には阿弥陀堂と薬師堂があり、藤原氏一族の日野家の菩提寺であり、親鸞聖人の生誕地でもあります。

山門を潜ると左手に阿弥陀堂、正面が薬師堂が見えてきます。
寺務所で拝観料を収め、御住職の案内で阿弥陀堂へ入らせていただきました。

堂内に安置された阿弥陀仏像は像高約280cmの丈六仏で、阿弥陀如来とは、人が命を終えるときに楽器を奏でる菩薩たちと共に迎えにきて、極楽浄土へと導いて下さる仏様だと説明していただきました。
阿弥陀堂を出て、ご本尊が安置されている薬師堂へお参りさせていただきました。

お堂の内陣には秘仏である薬師如来像が安置されています。説明では、薬師如来像の胎内には最澄作と伝わる約9cmの胎内仏が収められていることから、胎児を宿す女性の姿として、安産や子授け、そして授乳へのご利益を授かりに女性が訪れるお寺として知られるようになったそうです。
お参りを済ませ、事務所で御朱印をいただきました。

いただいた御朱印です。
安産や授乳のご利益を授かりたい方は、法界寺を訪れてみてはいかがでしょうか。
所在地:京都市伏見区日野西大道町19
参拝時間:9:00~17:00
拝観料:大人・高校生500円 中学生・小人200円
駐車場:あり(無料)


山門を潜ると左手に阿弥陀堂、正面が薬師堂が見えてきます。
寺務所で拝観料を収め、御住職の案内で阿弥陀堂へ入らせていただきました。

堂内に安置された阿弥陀仏像は像高約280cmの丈六仏で、阿弥陀如来とは、人が命を終えるときに楽器を奏でる菩薩たちと共に迎えにきて、極楽浄土へと導いて下さる仏様だと説明していただきました。
阿弥陀堂を出て、ご本尊が安置されている薬師堂へお参りさせていただきました。


お堂の内陣には秘仏である薬師如来像が安置されています。説明では、薬師如来像の胎内には最澄作と伝わる約9cmの胎内仏が収められていることから、胎児を宿す女性の姿として、安産や子授け、そして授乳へのご利益を授かりに女性が訪れるお寺として知られるようになったそうです。
お参りを済ませ、事務所で御朱印をいただきました。



いただいた御朱印です。
安産や授乳のご利益を授かりたい方は、法界寺を訪れてみてはいかがでしょうか。
所在地:京都市伏見区日野西大道町19
参拝時間:9:00~17:00
拝観料:大人・高校生500円 中学生・小人200円
駐車場:あり(無料)
- 関連記事
-
- 西国四十九薬師霊場 第四十番 雲龍院
- 西国四十九薬師霊場 第三十九番 醍醐寺
- 西国四十九薬師霊場 第三十八番 法界寺
- 西国四十九薬師霊場 第三十七番 浄瑠璃寺
- 西国四十九薬師霊場 第三十六番 弥勒寺
コメント