洛陽三十三所観音霊場 第二十七番札所 福聚山 平等寺
正運寺を後に20分ほど歩いたでしょうか、次なる札所平等寺へ到着しました。

十一面観音菩薩(因幡堂)
御詠歌:まよいいで ここはいなばの ひがしむき こころはにしへ はこびぬるかな
平等寺は因幡薬師、因幡堂とも呼ばれたいます。
また平等寺は、昔から京都の町中にあり、病気の方の最後の拠り所として、多くの方の信仰を集めているそうで、病気を治してくださる仏様、また、子授け、安産の仏様として多くの参拝者が訪れるお寺です。特に癌封じのお薬師如来として篤く信仰されているそうです。かつて癌が不治の病と思われていた時代、最後に因幡薬師にすがられた方が多かったことから、「がん封じ」の薬師如来として伝わってきたと説明されていました。

十一面観音菩薩様が安置されている観音堂(因幡堂)です。
参拝後、納経所でご朱印をいただきました。

いただいたご朱印です。
さらにここから二十八番札所の壬生寺をめざします。
参拝ガイド
住所 京都市下京区松原通烏丸東入因幡堂町728
電話 075-351-7724
拝観料 なし
拝観時間 8:00~17:00

十一面観音菩薩(因幡堂)
御詠歌:まよいいで ここはいなばの ひがしむき こころはにしへ はこびぬるかな
平等寺は因幡薬師、因幡堂とも呼ばれたいます。
また平等寺は、昔から京都の町中にあり、病気の方の最後の拠り所として、多くの方の信仰を集めているそうで、病気を治してくださる仏様、また、子授け、安産の仏様として多くの参拝者が訪れるお寺です。特に癌封じのお薬師如来として篤く信仰されているそうです。かつて癌が不治の病と思われていた時代、最後に因幡薬師にすがられた方が多かったことから、「がん封じ」の薬師如来として伝わってきたと説明されていました。



十一面観音菩薩様が安置されている観音堂(因幡堂)です。
参拝後、納経所でご朱印をいただきました。

いただいたご朱印です。
さらにここから二十八番札所の壬生寺をめざします。
参拝ガイド
住所 京都市下京区松原通烏丸東入因幡堂町728
電話 075-351-7724
拝観料 なし
拝観時間 8:00~17:00
- 関連記事
-
- 洛陽三十三所観音霊場 第二十九番札所 竹林山 福勝寺
- 洛陽三十三所観音霊場 第二十八番札所 壬生寺 中院
- 洛陽三十三所観音霊場 第二十七番札所 福聚山 平等寺
- 洛陽三十三所観音霊場 第二十六番札所 長栄山 正運寺
- 洛陽三十三所観音霊場 第二十五番札所 法音院
コメント