青蓮院門跡
知恩院を目差す途中に立ち寄った青蓮院門跡。

青蓮院は天台宗総本山比叡山延暦寺の三門跡の一つとして知られ、現在は天台宗の京都にある五つの門跡寺院を五ヶ室と呼んでいるその一つです。

朱印所で朱印帳を預けて青蓮院庭園を観せていただきました。

花崗岩の切石二枚で作られた、半円形の反りの美しい石橋を跨龍橋と呼ばれ、滝を洗心滝と云うそうです。
龍心池の中央には二千貫に近い大石があり、あたかも沐浴する龍の背のように見えると説明がありました。
ご朱印は事務所でいただけます。

ここから知恩院まであと少し。
参拝ガイド
所在地 京都市東山区栗田口三条坊町69-1
電 話 075-561-2345
拝観料 500円
拝観時間 9:00~17:00

青蓮院は天台宗総本山比叡山延暦寺の三門跡の一つとして知られ、現在は天台宗の京都にある五つの門跡寺院を五ヶ室と呼んでいるその一つです。

朱印所で朱印帳を預けて青蓮院庭園を観せていただきました。

花崗岩の切石二枚で作られた、半円形の反りの美しい石橋を跨龍橋と呼ばれ、滝を洗心滝と云うそうです。
龍心池の中央には二千貫に近い大石があり、あたかも沐浴する龍の背のように見えると説明がありました。
ご朱印は事務所でいただけます。

ここから知恩院まであと少し。
参拝ガイド
所在地 京都市東山区栗田口三条坊町69-1
電 話 075-561-2345
拝観料 500円
拝観時間 9:00~17:00
- 関連記事
-
- 妙法院門跡
- 知恩院
- 青蓮院門跡
- 建仁寺
- 京都 新京極御朱印めぐり
コメント